gonihongo.com > JLS: Culture Readings > Lesson 3

Culture Readings: Lesson 3

 

【団扇と扇子】
これはなんですか。わかりますか。
これは、うちわです。
わたしは、おとといこのうちわをかいました。
697えんでした。
あまりたかくなかったです。
このうちわは、とてもあたらしいです。
わたしはこのうちわを、よくつかいますよ。
   
これは、せんすです。ちょっとちがいます。
このせんすは、あまりあたらしくないです。
でも、とてもきれいですよ。

 

【体育の日】

じゅうがつとおかは、にほんは「たいいくのひ」です。
「たいいくのひ」は、スポーツ・デーです。
1964ねんじゅうがつとおかは、とうきょうオリンピックオープニング・セレモニーでした。
いま、にほんは、「ハッピー・マンデー」のシステムです。
じゅうがつとおかは、ホリデーじゃないです。
でも、じゅうがつじゅうさんにちげつようびはホリデーです。

 

【コロンブス・デー】

きょうは、コロンブス・デーです。
クリストファー・コロンブスは、1942ねんに*アメリカへきました。
コロンブスは、イタリアじんです。
コロンブスのふねは、サンタ・マリアでした。 

これは、コロンブスのモニュメントです。
ニューヨークのセントラル・パークです。

コロンブス・デーは、ホリデーです。
でも、ダートマスは、ちがいます。
ロング・ウィークエンドじゃないです。
きょうは、クラスです。ざんねんですねぇ。

きょうカナダは、サンクスギビングです。

*に=time expression particle

 

【ダートマス大学について】

ダートマスは、やさしいだいがくじゃありません。
とてもむずかしいのです。
それから、ダートマスは、やすいだいがくじゃないです。
とてもたかいのです。
いちタームは、$12,230です。
いちねんは、$36,690です。
よねんは、$146,760です。
こまりました。わたしは、アルバイトをしますよ。コリス・カフェです。
スムージーをつくります。ブレンダーをつかいます。
ストロベリー、ピーチ、ラズベリー、ぜんぶおいしいです

 


last updated: September, 2010