Genki 2: Lesson 16 Grammar
1 〜てあげる、くれる、もらう
・あげる&くれる:giving verbs (くれる:the receiver is I, you, or your ingroup people; your siblings, your parents, etc.)
・もらう:receiving verb (topic/subject of the sentence and the receiver are the same person)
【<service> をverbてあげる/くれる/もらう】
1 <giver>は/が<receiver> (particle) +Vてform+あげる
(situation)友だちが病気になって、家の仕事がぜんぜんできない。
* Original particles are retained in あげるsentences.
1)私は田中さんに地図をかしました。
→ 私は田中さんに地図をかしてあげました。
2)私は田中さんをデパートにつれて行きます。
→ 私は田中さんをデパートにつれて行ってあげます。
* When a verb does not have the place for the beneficiary, use (person)のために
1)私は買い物に行きました。
If you went shopping for Michiko, say;
→ (○)私はみちこさんのために買い物に行ってあげました。
→ (X)私はみちこさんに買い物に行ってあげました。
2)私はへやをそうじします。
If you clean a room for Mary, say;
→ (○)私はメアリーさんのためにへやをそうじしてあげます。
→ (X)私はメアリーさんにへやをそうじしてあげます。
・電話します
私は、田中さんに電話します。I will call Tanaka-san.
I will call Tanaka-san for Smith-san's benefit.
私は、スミスさんに(?)田中さんに電話してあげます。
→ 私は、スミスさんのために田中さんに電話してあげます。
・あさねぼうします
私は、あさねぼうします。I will sleep in.
I will sleep in for my room mate's benefit (because she wants to sleep a lot on the weekend).
私は、ルームメイトに(?)あさねぼうしてあげます。
→ 私は、ルームメイトのためにあさねぼうしてあげます。
(そうじします、せんたくします)
・行きます
私は、デパートに行きます。I will go to the department store.
I will go to the department store for Smith-san's benefit.
私は、スミスさんに(?)デパートに行ってあげます。
→ 私は、スミスさんのためにデパートに行ってあげます。
私は、買い物に行きます。
I will go shopping for Smith-san's benefit.
私は、スミスさんに(?)買い物に行ってあげます。
→ 私はスミスさんのために買い物に行ってあげます。
* When you use 「てあげます」 to offer a service to the person you are talking to, it may sound a little imposing. Especially when you talk to your superior, do not overuse it.
1)先生、ちずをかいてあげましょうか。Shall I draw a map for your benefit?
→ 先生、ちずをかきましょうか。Shall I draw a map?
2)先生、ケーキを作ってあげますよ。
→ 先生、(私が)ケーキを作りますよ。
2 <giver>は/が<receiver>に+Vてform+くれる
1)親がかぐを買ってくれました。(beneficiary 「私」is implied)
2)大家さんがおとうとにコップやさらを買ってくれました。
3)このめざまし時計、お父さんが買ってくれたんですか。(beneficiary「あなた」is implied)
* Particle rules are the same as 「〜てあげる」。
1)田中さんは私に地図をかしました。
→ 田中さんは私に地図をかしてくれました。
2)田中さんは私をデパートにつれて行きます。
→ 田中さんは私をデパートにつれて行ってくれます。
* When a verb does not have the place for the beneficiary, use (person)のために
1)メアリーさんは、買い物に行きました。
If Mary went shopping for you, you say;
→ (○)メアリーさんは、私のために買い物に行ってくれました。
→ (X)メアリーさんは私に買い物に行ってくれました。
2)みちこさんはへやをそうじします。
If Michiko cleans a room for you, you say;
→ (○)みちこさんは、私のためにへやをそうじしてくれます。
→ (X)みちこさんは私にへやをそうじしてくれます。
3 <receiver>は/が<giver>に/から+Vてform+もらう(topic of the sentence and the receiver are the same person)
* the person performing the action is accompanied by the particle に.
1)私は友だちにしゅくだいをてつだってもらいました。 I had my friend help me with my homework.
(your friend did the action of helping you)
2)私は友だちにデパートにつれて行ってもらいます。I will have my friend take me to the department store.
(your friend does the action of taking you)
3)田中さんはスミスさんに、めざまし時計を買ってもらいました。Tanaka-san had Smith-san buy an alarm clock.
(Smith did the action of buying it for Tanaka)
2 〜ていただけませんか (polite request)
いただく=humble polite equivalent of 「もらう」
いただける:potential form
いただけませんか:question with a potential form
そのすいせんじょうを見せていただけませんか。Would you please show me that letter of recommendation?
Would you please translate this report into Japanese?
Would you please iron my clothes?
Would you please come pick me up?
Other request forms (by level of politeness)
a. 〜てくださいませんか (would you please?)
そのすせんじょうを見せてくださいませんか。
b. 〜てもらえませんか
もらえる:potential form of もらう
もらえませんか:question with a potential form
すいせんじょうを見せてもらえませんか。
c. 〜てくれませんか (will you please?)
(politeness level = 〜てください)
そのすいせんじょうを見せてくれませんか。
d. 〜てください (please?)
そのすいせんじょうを見せてください。
【casual request】
e. 〜てもらえない?
potentional form of もらう in negative question
そのすいせんじょうを見せてもらえない?
f. 〜てくれない?
negative question in くれる
そのすいせんじょうを見せてくれない?
g. 〜て (fragment)
そのすいせんじょうを見せて。
Politeness Levels
most polite
↑
least polite |
1)〜ていただけませんか |
2)〜てくださいませんか |
3)〜てもらえませんか |
4)〜てくれませんか/〜てください |
5)〜てもらえない? |
6)〜てくれない? |
7)〜て |
3 〜といい
1)〜といいですね:wish for the good luck of someone other than you
2)〜といいんですが:wish for your own good
* you hope for something nice HAPPENS.
* these patterns cannot be used when things are under your control. Use potential verbs in such cases.
(X)大学院に入るといいですね/いいんですが。
(○)大学院に入れるといいですね。
(○)大学院に入れるといいんですが。
verb |
short form + といいですね/いいんですが。 |
来年そつぎょうできるといいですね/いいんですが。 |
いadjective |
アパートが広いといいですね/いいんですが。 |
なadjective |
だといいですね/だといいんですが。 |
あの部屋がきれいだといいですね/いいんですが。 |
noun |
いい大学院だといいですね/いいんですが。 |
wish for others |
wish for yourself |
今度の土曜日は、朝ねぼうできるといいですね。 |
今度の土曜日は、朝ねぼうできるといいんですが。 |
みちにまよわないといいですね。 |
みちにまよわないといいんですが。 |
田中さんが、えきまでむかえに来てくれるといいですね。 |
田中さんがえきまでむかえに来てくれるといいんですが。 |
メアリーさんが、ラジオをなおしてくれるといいですね。 |
メアリーさんが、ラジオをなおしてくれるといいんですが。 |
大学からしょうがく金がもらえるといいですね。 |
大学からしょうがく金がもらえるといいんですが。 |
明日、ピクニックに行くんですか。じゃ、たいふうが来ないといいですね。 |
明日ピクニックに行くので、たいふうが来ないといいんですが。 |
4 〜時 (when)
Sentence A 時 (time reference)、SentenceB (main event) : When A, B
1) conjugation
noun |
こどもの時、高校生の時 |
(noun の noun) |
なadjective |
元気な時、きれいな時 |
(なadjective な noun) |
いadjective |
さびしい時、つまらない時 |
(いadjective+noun) |
verb |
ねる時、ねた時 |
(verb modifying a noun) |
2) Verbs: patterns (tense)
Sentence A |
Sentence B |
non-past |
non-past |
non-past |
past |
past |
non-past |
past |
past |
A (non-past) 時、B (non-past) |
ご飯を食べる時、手をあらいます。 |
Before I eat, I wash my hand. |
A (non-past) 時、B (past) |
ご飯を食べる時、手をあらいました。 |
Before I ate, I washed my hand. |
A (past) 時、B (non-past) |
ご飯を食べた時、手をあらいます。 |
Right after I ate, I wash my hands. |
A (past) 時、B (past) |
ご飯を食べた時、手をあらいました。 |
Right after I ate, I wahsed my hands. |
食べる時:before you eat
食べた時:after you finished eating
a. タイへ行く時に、タイ語を勉強した。
b. タイへ行った時に、タイ語を勉強した。
a. 朝起きた時に、はをみがいた。
b. 朝起きる時に、はをみがいた。
a. ゆうべねる時に、はをみがいた。
b. ゆうべねた時に、はをみがいた。
c. むすめがねた時に、私ははをみがいた。
3)いadjective, なadjective, noun: use non-past
(いadjective) さびしい時、友達に電話します。
(いadjective) 寒い時、あたまがいたくなります。
(なadjective) 元気な時、こうえんを走ります。
(noun) 犬が病気の時、病院につれて行きました。
Setnece A (past): implies nostalgic feelings (いadjective, なadjective, noun)
1 彼女はわかい時、とてもびじんだった。When she was young, she was very beautiful.
2 もっとわかかった時、私はよく勉強した。When I was much younger, I used to study hard (but not any more).
3 元気な時に、こうえんを走りました。
4 元気だった時に、よくうんどうをしました。
5 私は小学生の時に、この家にひっこして来た。
6 私が小学生だった時に、この家にひっこして来た。
5 〜てすみませんでした (apology)
(affirmative) 〜てすみません/すみませんでした
(negative) 〜なくてすみません/すみませんでした
〜てごめん/〜なくてごめん
neutral |
casual |
あさねぼうして、すみませんでした。 |
あさねぼうして、ごめん。 |
やくそくをわすれて、すみませんでした。 |
やくそくをわすれて、ごめん。 |
やくそくをまもらなくて、すみませんでした。 |
やくそくをまもらなくて、ごめん。 |